2023年06月27日
6.27 給食「人気のキムチメニュー」

【 6月27日(火)の給食】
豚キムチ丼
牛乳
コーン卵スープ
今日のごはんは豚キムチ丼、子どもたちに人気のあるキムチメニューです。ピリ辛キムチとその辛さに負けない豚肉のうまみ、そのほかにも野菜がたくさん入っていて、栄養もボリュームも満点の一皿になっています。食べるほどにニンニクやニラの香りが広がって、体の中から元気が湧いてくるようでした。とてもおいしかったです。汁物にはコーン卵スープ、ガツンとした豚キムチ丼とは違って優しい味のスープです。コーンが入ると甘みが増していいですね。最高の組み合わせの給食でした。
香りの強い食材には、食欲不振や疲労感などを改善する働きがあります。効果的に取り入れて、食べることで体の中から元気になっていけるといいですね。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2023年06月27日
6.26 給食「骨もまるごと鮭の銀紙焼き

【 6月26日(月)の給食】
ごはん
牛乳
さけの銀紙焼き
五目きんぴら
合わせみそ汁
今日のおかずはさけの銀紙焼き、銀紙の中には鮭と甘じょぱいみぞれが包まれています。大きな骨も丸ごと入っているので見ると少しびっくりしますが、食べるとさらにびっくりです!! 骨とは思えない柔らかさなんです!!! 口に入れると、身も骨も一緒にほろっと崩れていきます。柔らかくて味の染みた鮭がとてもおいしかったです。その横に五目きんぴらが添えられていました。味はもちろんですが、ゴボウや切干し大根のシャキシャキ食感がGoodでした♪ 優しい甘さがおいしい合わせみそ汁、じゃがいもやしめじなど具だくさんです。出汁、しょうゆ、味噌など、和食ならではの味や甘みが味わえるおいしい給食でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2023年06月26日
6月26日 次の目標に向かって
新しい週が始まりました。今日は、先週行われた期末テストの返却の授業が多くありました。
また、廊下黒板のメッセージがどの学年も新しくなっていました。次の目標に向けて心を奮い立たせる素敵な言葉がたくさんありました。
今週末から始まる市総合体育大会での東中生の活躍が楽しみです。



また、廊下黒板のメッセージがどの学年も新しくなっていました。次の目標に向けて心を奮い立たせる素敵な言葉がたくさんありました。
今週末から始まる市総合体育大会での東中生の活躍が楽しみです。
2023年06月23日
6.23 給食「甘さと塩気のおいしい組み合わせ」

【 6月23日(金)の給食】
こぎつねうどん
牛乳
のりじゃが
今日は麺の日、こぎつねうどんです。出汁と醤油の味がしっかりのつゆ、ちょっぴり甘めに煮含めた油揚げ、どちらもそのままでもおいしいですが、一緒になることでさらにおいしさが際立ちます。甘く煮た油揚げにさらにつゆを吸わせてうどんと食べると、とてもおいしかったです。柔らかめのうどんに合う優しい味でした。付け合わせにはのりじゃが、ポテトのほかに、小魚、ごぼう、肉団子などいろいろな食材が使われていました。とてもいい塩加減で、ちょっぴり甘いうどんとよく合いました。抜群の組み合わせでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2023年06月23日
6月23日 学年の活動
23日、期末テスト終了後の4時間目、2年生、3年生も学年の活動の時間でした。
2年生は、市総合体育大会に向け、部活動ごとで集まり、主力である3年生への応援メッセージを作成しました。
3年生は、修学旅行の企業訪問のグループで集まり、タブレットを使って、まとめレポートを作成しました。
グループ活動の様子からは、テストを無事に終えた安堵感も感じられました。




2年生は、市総合体育大会に向け、部活動ごとで集まり、主力である3年生への応援メッセージを作成しました。
3年生は、修学旅行の企業訪問のグループで集まり、タブレットを使って、まとめレポートを作成しました。
グループ活動の様子からは、テストを無事に終えた安堵感も感じられました。
2023年06月23日
6月23日 学年集会
23日、期末テストが終わりました。
テスト終了直後の4時間目、1年生では学年集会を行いました。
友達との付き合い方、自然教室の内容、総合体育大会での1年生の役割などの話題でした。
主任からは、「最近、下駄箱の靴がそろっていてきもちがいいですね」との言葉があり、最後に「全力でテストを乗り切った自分、そして全員に大きな拍手をしよう」と、大きな拍手で互いにたたえ合うことができました。



テスト終了直後の4時間目、1年生では学年集会を行いました。
友達との付き合い方、自然教室の内容、総合体育大会での1年生の役割などの話題でした。
主任からは、「最近、下駄箱の靴がそろっていてきもちがいいですね」との言葉があり、最後に「全力でテストを乗り切った自分、そして全員に大きな拍手をしよう」と、大きな拍手で互いにたたえ合うことができました。
2023年06月23日
6.22 給食「沖縄県の家庭料理」

【 6月22日(木)の給食】
ごはん
牛乳
マーミナチャンプルー
ソーミン汁
今日は6月23日の「沖縄慰霊の日」に合わせて、沖縄県の家庭料理が並びました。まずはマーミナチャンプルー、マーミナー(もやし)を使ったチャンプルー(ごちゃまぜ料理)です。かつお節のうまみが強くて、そのほかにもソースやごま油も使われていて、その複雑さがマーミナチャンプルーのおいしさになっていました。ごはんにもよく合う味つけでとてもおいしかったです。汁物にはソーミン汁、優しくて出汁のしっかりきいた汁がとてもおいしいです。ちょっぴり柔らかくなった素麺が食べやすくて、それもまたおいしかったです。沖縄の家庭料理を楽しむことができました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2023年06月22日
素敵な黒板メッセージ
東郷中学校の職員室前、学年の廊下、階段には、いつくもの黒板があります。
その黒板には、メッセージが書かれています。担当職員や学年の職員が、週や月ごと、また行事ごとに
書いています。中には生徒が書くこともあります。
「よし、がんばろう!」と前向きに励む東中生を支える黒板メッセージです。




その黒板には、メッセージが書かれています。担当職員や学年の職員が、週や月ごと、また行事ごとに
書いています。中には生徒が書くこともあります。
「よし、がんばろう!」と前向きに励む東中生を支える黒板メッセージです。
2023年06月22日
期末テスト 真っ最中!

ただいま、1学期の期末テストの真っ最中です。1年生は5教科以外のテストが初めてなので、中間テスト以上にドキドキして臨んでいるかもしれません。今日は美術のテストがありました。実技の問題もあり、時間をいっぱい使って黙々と取り組んでいる姿がたくさんみられました。
3日間の期末テスト、気持ちよく終えられるように、最後の最後まで手を抜かずに取り組んでほしいと思います。
2023年06月21日
6.21 給食「カレーの香りでおなかぺこぺこ」

【 6月21日(水)の給食】
ミルクロールパン
牛乳
鶏肉と野菜のカレー煮
豆まめサラダ
今日はパンの日、メインのおかずは鶏肉と野菜のカレー煮です。給食室からのカレーの香りで4時間目からおなかが刺激されていました。給食前にはぺこぺこです。鶏肉と野菜のうまみと甘みがとけ出したカレーはとてもおいしいです。カレーが染みた鶏肉と野菜もおいしくて、食材と味つけが引き立てあっているのがよくわかりました。副菜には豆まめサラダ、その名のとおり大豆と枝豆がたっぷりです。豆の一粒ずつが大きくて、栄養もボリュームも満点ですね。とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。