2025年04月18日
授業参観、学年PTA よろしくお願いします
明日19日(土)は、授業参観、学年PTAを行います。
中学生や新しい学年になり、一生懸命に学習に取り組む生徒の様子を参観ください。
各学級の授業参観の学習内容をお知らせします。
1年A組 数学 「正の数・負の数」反対の性質をもつ量や基準を決めたときの量の表し方を考えます。
1年B組 社会 「バッ地理選手権」資料を活用して日本や世界の地域を探し出します。
1年C組 理科 「動物の分類」グループになって動物を比較し、自分たちの分類を考えていきます。
2年A組 英語 「未来表現」5月にある職場体験の予定を、ALTに伝えるために練習・発表します。
2年B組 理科 「ホットケーキの膨らむ秘密を探ろう」気体を試験管に集め、既習知識をもとに性質を調べます。
3年A組 数学 「式の乗法・除法」(a+b)(c+d)の計算結果を、面積を用いて考えます。
3年B組 社会 「第一次世界大戦」生徒が調べたり、学び合う姿をご覧ください。
3年C組 国語 「相手や場に応じた言葉遣い」社会に出て通用する、正しい言葉遣いを考えます。
E組数学 「正の数・負の数など」それぞれのレベルにあった問題を解きます。
F組自立 「グループワーク」 友達と協力し合う姿をご覧ください。


中学生や新しい学年になり、一生懸命に学習に取り組む生徒の様子を参観ください。
各学級の授業参観の学習内容をお知らせします。
1年A組 数学 「正の数・負の数」反対の性質をもつ量や基準を決めたときの量の表し方を考えます。
1年B組 社会 「バッ地理選手権」資料を活用して日本や世界の地域を探し出します。
1年C組 理科 「動物の分類」グループになって動物を比較し、自分たちの分類を考えていきます。
2年A組 英語 「未来表現」5月にある職場体験の予定を、ALTに伝えるために練習・発表します。
2年B組 理科 「ホットケーキの膨らむ秘密を探ろう」気体を試験管に集め、既習知識をもとに性質を調べます。
3年A組 数学 「式の乗法・除法」(a+b)(c+d)の計算結果を、面積を用いて考えます。
3年B組 社会 「第一次世界大戦」生徒が調べたり、学び合う姿をご覧ください。
3年C組 国語 「相手や場に応じた言葉遣い」社会に出て通用する、正しい言葉遣いを考えます。
E組数学 「正の数・負の数など」それぞれのレベルにあった問題を解きます。
F組自立 「グループワーク」 友達と協力し合う姿をご覧ください。
Posted by 東郷中学校
at 20:17
│今日の東郷中学校